明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

算数にも役立つ?くっつけて遊ぶ磁石プレート「女の子脳を刺激するピタゴラス」

スポンサーリンク

磁石でくっつけて家や立体の建物、箱、ロケットなど色々な形を形成できるオモチャとして「マグフォーマー」が有名ですが、我が家には同じようなタイプの「ピタゴラス」というマグネットのオモチャがあります。

 

この「ピタゴラス」も磁石がついた四角形や三角形のプレートをくっつけて形を形成して遊べる知育系のおもちゃです。

 

我が家にあるのは、女の子向けのピタゴラスです。

正方形パーツが20枚、三角パーツが8枚、加えて階段みたいなパーツと扉になるパーツがそれぞれ2枚ずつのセットで色も暖色系の物や透明なパーツが多いです。

 

それに色々な形が作れる説明書もついているので、初めはそのサンプルを見ながら同じように作ってみて、慣れてきたら自分が好きなようにオリジナルに作っていくのも楽しいかと思います☆彡

f:id:usa87mama:20200404182539j:plain

f:id:usa87mama:20200404182556j:plain

f:id:usa87mama:20200404182614j:plain3枚目のこの写真に載っている「おうち編」で使われている「階段」と「ドア(扉)」は、この女の子ピタゴラスにだけ入っているパーツみたいです。

ピタゴラス」は算数・数学の先生のアイデアから生まれたオモチャで、ピタゴラスで遊びながら平面と平面を組み合わせて立体の形を作っていくイメージを掴めるようになっていきます。

 

自分で作りたい物を完成させるために考えたり、工夫したり、試したりすることで想像力や集中力が養えます。

 

娘は、最初は自分で好きなように勝手に作って遊んでいました。

家にあるミニカーの車庫だったり、アニマルアドンベンチャーの動物用の家を作っしています。

 

たまに、小さくなって学校に持って行かなくなった消しゴム達を車がわりに動かして遊ぶという私にはよく分からない遊びをしています (^_^;)

 

この「ピタゴラス」ですが、1つだけ難点というか、ちょっとだけ不便かな?と思うのは磁石がちょっと弱いので、組み立てている途中で倒れてしまうことがしょっちゅうで・・・(;´∀`)

 

娘もよく「あ~~~っ!また倒れたーーーっ!!!」と言っては、作り直しています。

 

磁石が弱めという事は、うっかり指を挟んでしまったりする危険もそれだけ少ないという事なんだと思いますが、組み立てるにはちょっと・・・難点かなと私は思ってしまいました。

あくまでも、私の個人的な感想です ( *´艸`)

でも、安心・安全のためには良いのかもしれませんね。

 

同じような磁石プレートでボーネルンドというメーカーの「マグフォーマー」というのがあります。こちらの方は磁石の力がわりと強めです。しっかりしています。

ちなみに、お値段もしっかりめです。

磁石のプレートだとマグフォーマーの方が有名かもしれませんね。

 

娘はこのピタゴラスで3~4階建てくらいのマンションとかビルを作りたいみたいなのですが、付属のパーツだけでは足りないみたいです。。。

 

ピタゴラスシリーズは他にも色々な種類があります。

未就園児向けから、小学生向け(低学年・中学年・高学年)、男の子、女の子・・・などなど。

 

我が家が買った「女の子向けピタゴラス」は対象が4歳以上です。

 

最初は小学生向けのピタゴラスにしようかなと思ったのですが、娘が数がたくさんある方が良いと言ったので、色々見てみて枚数が多いこの女の子向けセットにしました。

 

小学校の算数では展開図の勉強などをそのうち本格的に始まっていくと思います。

 

このピタゴラスを買おうと思った理由の1つに、空間認識能力を鍛えるためと少しでも展開図に慣れてほしいという思いもありました。

 

やはり平面的な図面の問題を見るだけで展開図を理解するのは今の娘には難しいと思っているで、自分の手で展開図を組み立ててみることでより理解しやすくなるのでは?という希望もあります。

 

「小学生1・2年生用」のピタゴラスセットには長方形のプレートが入っているので、いつかこれを買ってみても良いかなと考えています。