明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

今日から2学期が始まりました

スポンサーリンク

娘の小学校では今日9月1日(水)が始業式で、2学期のスタートでした。
2学期スタートの今日は色々と荷物を持っての登校だったので、雨が降りそうな降らなそうな・・・という微妙な空模様の朝でしたが、雨に降られることなく学校まで行けたようでした。

関東近辺では8月の25日ころから2学期がスタートする小学校などもあったようですが、この新型コロナの感染者数の増加などから8月末や9月の最初の週末まで夏休みを延長した学校もあるとニュースで見ました。

娘の通っている小学校はもともと9月1日から2学期スタートで、どうなるのかな?と思っていたのですが、通常通りに2学期が開始されました。

今、日本で主流になりつつある(もうなっている・・・?)デルタ株が、10代以下の子供にも感染しやすく重症化しやすいかもしれないということで、この夏休み中に子供の感染者数が増えてしまっているというニュースを見聞きするたびに2学期の学校が始まることに正直不安がないこともないのですが、子供にとってもずっと家にいるのも退屈でしょうし勉強のこともあるしと色々と考えると、やっぱり学校が始まってくれることは子供にとっても良いことなのかな???と思ったりもします。

もちろん、心配は心配なのですが・・・。

今まで以上にうがい・手洗いはもちろんのこと、日々の生活でも今まで以上に気を付けてなるべく娘が普通の生活を送って普通に学校に通えるようにしていきたいと思っています。

そんな感じで、娘が通っている小学校は何とか今日から2学期がスタートした訳ですが、今日は荷物が多かったです (^_^;)

とは言っても全部を持って行った訳ではありません。

今日持って行ったのは、上履きや個人の物を机に入れておく道具箱?みたいなケース、防災頭巾、夏休みの宿題、自由工作の作品などです。

防災頭巾や上履き、自由工作の作品とかがちょっとかさばる物が多いので少し大きめの袋にまとめて入れて持たせました。

他にも図工の授業で使う道具類と絵の具セットや音楽バッグ、夏休みの間に学校の図書室で借りた本など、まだまだ大きめな道具類があるので、それらは今週中に学校に持って行くことになっています。

問題は1学期に学校に持って行った国語辞典と漢字辞典をどうするかです (;´Д`)

学校で分からない言葉を調べる時に辞書を使うこともあるようで、それで国語辞典を持ってくるように言われたのですが、その後の国語の授業で漢字辞典の使い方の単元があり、その時には漢字辞典を持ってくるように言われました。

ご存じのように辞典はかなり厚みがあります。
長期の休みに入る時には持ち帰ってこないといけないし、それが2冊もあるとなるとまた持って行くのも大変です。

娘に「学校で辞書を使ってるの?」と聞いたら「時々、使っているよ」と言っていました。
2学期以降はどうなるのかと思って今日また聞いてみたら「辞書のことは今日は特に何も言われなかった」という事なので、すぐに必要になる感じではないみたいなのですが、国語の授業で分からない言葉や漢字を調べるというのはこの先もやりそうだし、そうなるとまたどこかで持っていくことになるのかな~・・・ ( ゚Д゚)

あんな分厚くて重い本を2冊も持って行くなんて・・・ただでさえ毎日のランドセルが重たいのに、前に近年の小学生で肩こりの症状が出る子がいるという話を聞いて娘が小学生になって納得です (^_^;)

今は軽いランドセルも出てはいますが、そうは言ってもやっぱりそれなりに重みがあるんですよね・・・。

今の子供は持ち物も多くて可哀そうだな・・・と思ってしまいます。。。

そんなこんなで今日から始まった2学期ですが、明日から授業も始まるようですがまだ夏休み明けということで慣らし運転みたいな感じで本格始動は来週からになるのかな???

娘は休み時間に校庭でお友達と久しぶりに遊べたようで満足気に帰ってきたのでした。

とにもかくにも体調には十分に気を付けて、勉強も遊びも楽しく頑張ってほしいです☆彡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村