明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

GW明けから新学年の学習が始まりました

スポンサーリンク

3月の初めから臨時休校が始まり、そのまま3学期が終わり前学年がちょっと中途半端な感じで終わりました。

 

その後4月に入り緊急事態宣言が発令されたので、新しい学年は始業式だけやってそのまま休校延長となりました。

 

4月の新学期が始まってからは、自宅での自主学習の他に学校から配布された前学年の復習プリントを日々の日課としてやっていました。

 

そして4月の終わり頃に5月末まで休校延長が決まったことで、娘の通っている小学校ではGW明けから新学年の学習をスタートする事になりました。

 

4月の始業式の後に国語・算数・理科・社会科の教科書は配布されていたのですが、GWが終わる直前にそれ以外の教材(音楽・図工・地図帳などの社会科の補足教材)と、学校からの連絡プリントと併せて、新学年の学習内容の時間割表を貰いました。

 

その時間割表に沿って学習を進めていく感じになっています。

とりあえず、最初の1週間分の時間割りだけ配布されているので、もしかしたら来週の分はまた今週末にでも受け取りに行くか、学校のHP上に時間割りがUPされるかのどちらかだと思います。。。

 

通常の小学校の授業は1コマ45分ですが、休校中の自宅学習では1コマ30分で4教科分、午前中だけの学習時間割りで設定されています。

 

決められた時間割は平日の月曜~金曜日までで、土日はお休みにしても良いし自主学習をしても良いし・・・という感じになっています。

 

ちなみに、学校から配布された時間割りの始まりは朝8時30分~です (゚д゚)!

配布された時間割り表を見た瞬間、私はまさにこんな顔→(゚д゚)!になりました。

 

「は、は、8時30分からですか・・・???」

 

まぁ、どうしても無理だったら9時始まりとか時間が多少ズレても、その日の課題をちゃんと終わらせることが出来れば良いかな・・・と思ってはいるのですが。。。

 

たぶん、休校中は日々の生活もユルくなって早寝早起きを毎日出来ていない可能性もある事は学校側としてもわかっていると思います。

娘も私もいつもより明らかに朝起きるのが遅いです… ('~`;)

 

そんなちょっとユルい生活が2~3ヶ月続いてしまっていると、いざ学校が再開された時に気が緩んで時間通りに起きられなかったり遅刻してしまったり・・・そんな生活の乱れを少しずつ直していくために、あえてちゃんとした時間割りで始めることで早起きの習慣を取り戻せるように…そういう意味での時間割りなのかもしれません。

 

なので、一応娘は8時30分から時間割り通りに勉強を始めるようにさせています。

 

ただ、娘が8時30分から勉強を始めるということはその前に朝ご飯を食べておかないといけない訳で・・・。


それには、私がそれに合わせてご飯を作る・・・つまり、娘と一緒もしくは娘より早く起きて支度をしないといけないという事がおきてしまうという何とも複雑な気分の私なのであります・・・ (;´∀`)

 

今までより少しのんびりと起きている日が続いていたので、GW明けからの早起きは正直私にとってはツラい以外の何物でもありません・・・。

 

でも、娘は学校に行ける日が近づいているかもしれないという期待値が早く起きないといけないという事よりも大きくて、早起きは苦ではないみたいです (^_^;)

 

そうですよね・・・「早く学校に行きたい!」「お友達と遊びたい!先生に会いたい!」とよく言ってるくらいなので、1日も早く学校に行きたくて行きたくて仕方ないんだと思います。

 

子供のパワーって凄いと改めて思ってしまいました。。。

 

そんな感じでGW明けの5月7日~娘は小学3年生の勉強が始まりました。

 

毎日最初に漢字の書き取りから始めています。

小学3年生で習う漢字は200字もあるので、これから大変そうです。

 

本当は4月に入ってから自主的に徐々に3年生の漢字練習を始めていく予定でいたのですが、以前にも少し書きましたが娘の休校中の勉強についてショッキングな出来事が3・4月にあって、私の気持ちも色々イロイロあったりしたので、4月からスムーズに新学年の勉強を始ていくことが出来ませんでした。

 

なので、GW明けから始まった学校から配布されたカリキュラムで強制的に新学年の勉強を開始させている状況です。

 

毎日の時間割りでは毎日必ず国語と算数が入っています。

それ以外に、日によって理科・社会科・市民科・音楽・図工などが割り振られています。

各教科については、結構細かく今日は何をやるか?というのを指示してくれているので親としては有難いです。

ノートの書き方もちゃんと指示してくれています。

 

こんな丁寧に勉強の進め方を細かく書いてある時間割りを、わざわざ先生方が作ってくれたなんて・・・休校中でも色々やることがあって大変だろうなと、本当に先生達には感謝です m(__)m

 

基本的な勉強以外には、自宅で出来るような簡単なストレッチなども毎日5~10分程度やるように時間割りに組み込まれています。

 

ちなみに、今日は初めて音楽をやりました。

家で音楽って何やるんだろう?って感じですが、今日は音楽の教科書に載っている童謡を歌うという内容でした。

動画サイトなどで音楽を流しながら歌っても良いと書いてあったので、さっそくYouTubeで童謡を探して音楽を流しながら一緒に歌ったり、教科書に書いてある楽譜の階名(ドレミ)で歌ったりしました。

 

2年生の休校になる直前にリコーダーの注文をしていたので、4月の始業式の日に持ち帰ってきていました。

今後は時間割りでリコーダー練習とかも入ってくるかもしれませんね。

 

ちなみに・・・リコーダーを持ち帰ってきてから、娘にリコーダーの指の押さえ方と吹き方を教えたのですが、どうにもちゃんとした音階になりません。。。

何回教えても下のドレミファ・・・が低くならない。

低い音を吹こうとすると毎回「ピーーーーーッ」となってしまいます。

 

どうしてなんでしょうか?

指がちゃんとリコーダーの穴を押さえきれていないのでしょうか?

吹いた息が強すぎたのでしょうか?

 

何度やっても低い音が「ピーーーーーッ」で全く音階になってません。

 

しまいには、上手く出来ないものだから娘も早々に諦めモードだし。。。

あーーーー・・・これもまた時間をかけないといけないのかぁ・・・ (-_-メ)

どうしよう・・・・・。

 

そんな感じで、少しずつではありますが新学年の勉強が始まっている今日この頃です。始めたばかりとは言え、私の中では正直不安がとても大きいです。

 

私としては心配で不安で仕方ありませんが、新学年の学習が始まってしまった以上はもう前に進むしか、やるしかないので頑張っていきたいと思います。