明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

【小学校・入学前⑩】その他・生活

スポンサーリンク

今まで、小学生になる前に「なるべく出来るようになっておいた方が良いこと」「揃えておいた方が良い物」などについて色々と書いてきましたが、実際に子供が1年間小学校生活を送ってみて他に気付いたことなどを書いてみたいと思います。 

小学校の入学前に知っておいた方が良いこと【その他・生活】

翌日の学校の準備を自分1人でも出来るように

もちろん、最初のうちはお子さんと一緒に必要な物を確認しながら翌日の支度を手伝ってあげた方が良いかと思いますが、学校生活に慣れてきたらお子さん1人で翌日の準備をさせて最終チェックとして親が確認するという感じになっていくことで「自分の物は自分で用意する」という習慣が身に付いていくと思います (#^.^#)

我が家も娘1人で学校の支度が出来るようになりましたが、今でも最後に私が確認するようにしています。
宿題で使った消しゴムを筆箱にしまい忘れたり、鉛筆を削り忘れていたり、宿題カードを出しっぱなしにしていたり…だいたい何か1つはやり忘れている事があったりするので・・・ (^_^メ)

学校からの手紙を確認する

幼稚園(保育園)の時は送り迎えがあるので、分からない事を先生に直接聞いたり相談できたりしましたが、小学生になると学校からのお知らせの多くは持ち帰ってくる手紙(または一斉メール)などで確認する事になります。
だいたいの学校では何か相談したい事などがあったっ場合は、まず連絡帳に書きます。
提出物や学校に持って行く物は手紙で知らせてくれることが殆どです。
手紙をランドセルの中に入れたままうっかり出し忘れてしまって翌朝になって「手紙あった~」なんて言ってくることもあったり、なかったりなので (^_^;) お子さんが学校から帰ってきたらまず「今日は手紙ある?」と確認してみると良いかもしれません。

また、今の小学校では風邪などで休む場合は連絡帳に休むことを書いて兄弟か近所のお友達や知り合いに持って行ってもらう形の学校が殆どです。ただ、近くに頼めるお友達などがいない時は親が学校まで連絡帳を持って行くのも大丈夫なのですが、基本的に電話での欠席連絡はしないという決まりがある学校が多いと思います。
学校からの連絡事項を一斉メールで送ってくることがあるのに、欠席の連絡をメールなどで出来ないシステムは私は個人的にどうなんだろうと思っているのですが・・・。
この辺のことも入学説明会で説明があるかと思います。

 

傘を自分でたためるようにする

幼稚園までは親が送り迎えをするので、親や先生が傘をたたんであげることもあったかもしれませんが、小学生になると雨の日は自分で傘を畳まないといけません。

長い傘だけでなく、天気が怪しい時などのために折り畳み傘を持っておいた方が良いかと思います。

折りたたみ傘は長い傘に比べて畳みにくいので、いざと言う時に自分で出来るように事前に練習しておいた方が良いかと思います。

最近は子供でも畳みやすい傘も売っていますので、安全面などと合わせてお子さんに合った傘を探しておくのもオススメです。

 

和式トイレに入れるようにする

学校によって和式トイレがある・なしは様々ですが、学校行事で校外に行った時に、例えば公園などで和式トイレしか空いてない場合がないとも限りません。

最近は和式トイレしかない公共施設は少ないとは思いますが、万が一の時を考えて和式トイレも使えるように練習をしておくのも良いかと思います。

色々と書いてきましたが、地域や学校によって必要な物、やっておいた方が良いことに違いがあるかと思いますので、参考の1つ程度に読んでいただけたら嬉しいです。

また、何か気付いたことがあったら追記していきたいと思いますm(._.)m