明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

学習塾の体験授業に参加した話(その1)

スポンサーリンク

娘が4年生が終わるギリギリの3月になって突然、塾に通いたいと自分から言い出したので、春休みに体験授業を含めて塾を探し始めました。

小学生が塾に通い始める時期

今の小学生は習い事以外で学習塾に通い始めるのは、だいたい4年生くらいから(早い子は3年生から???)が多い気がします。

娘の周りでも4年生の頃から学習塾に通い始めたという子もいたようでした。

学習塾に行き始める目的として中学受験を目指している子もいれば、中学進学へ向けて学力UPのために通う子がいるかと思います。

現時点で娘は中学受験は目指していません。

私は個人的に目指してみても良いのではないかとずっと思っているのですが、どうも本人にその気がないみたいで、何度かそういう話をしたことがありましたが反応はイマイチです・・・。

ただ、5年生になった今から中学受験に向けて取り掛かるのはとても大変な事だと情報収集をあまりしていない私でも理解しているつもりなので、気軽に目指します!なんて言えないのが現実だったりします (^_^;)

小学校受験は親の意思が大きいと思いますが、中学受験に関しては子供も物事が理解できる年齢になっているので、当事者の娘にその気がないのに無理やりやらせようとしたら娘の性格的に反発して良い結果は生まれない可能性が高いと思っているので、私も積極的に「中学受験頑張ってみよう!」と言っていません・・・・。

本音の部分では・・・という思いはあるんですけど、こればかりはやり方を間違えると大変なので。。。

 

「塾に通いたい」という言葉

娘は今まで習い事はしてきていますが、勉強をするための学習塾に通ったことはありません。

そんな娘が4年生の終わりかけの3月くらいら「塾に通いたい」と言うようになりました。

中学受験に挑戦する気になった訳ではないみたいですが、とにかく塾に通いたいと言い始めました。

4年生になって周りのお友達から塾に通っているという話をちょいちょい聞くことが多くなっていたみたいで、それに触発されて自分も塾で勉強したいと思うようになったのかもしれません (^_^;)

それに塾に通ったら苦手な算数が少しはできるようになるかもしれない・・・という思いも本人なりに持っていたようでした。

学習塾に通ったことがない娘には今まで家で私が勉強を教えていました。

私もギリギリ小学校の勉強だったら教えることが出来る範囲なので何とかやってこれてました (^_^;)

ただ親が子供に勉強を教えるとなると、何度教えても間違えたり、なかなか理解できないでいるとついつい感情的になってイライラしてしまいがちです (; ・`д・´)

私もなるべく怒らないようにと気を付けていても、やっぱりイライラしてしまい「何でまた同じ間違いしてるの?」とか「これ、前にも教えたでしょ?」と言ってしまいます。。。

そんな親(私)にグチグチ言われながら勉強する娘もイライラしてストレスを感じていたかもしれません。

怒られながら私に教わって気分が悪くなるよりも塾でちゃんと先生に教えてもらった方が解るようになるんじゃないかと娘も思ったのかもしれません (-_-メ)

娘が塾に行きたい言い始めた時に「みんなが塾に行ってるから自分も行きたいとか、塾に行くことだけが目的だとしたら、続かないし算数も解るようにならないから、それが理由だったら行かせられないよ」と何度もしつこく聞きました。

下世話な話になってしまいますが、学習塾は習い事に比べて料金も高めなところが多いです。

もしみんなが行っているから自分も行きたいというような理由で言っているのだとしたら、それで行かせるのはダメだなと思ったので、本当に勉強したいと思っているのか何度も娘の意思確認をしました。

その度に娘は苦手な算数を出来るようになりたいから塾に行きたいと言いました。

娘が本心をちゃんと言っているかどうか、正直なところ私には分かりません。

でも自分から塾に行きたいと言い始めたことは少なくともやる気になっている上での言動だと思っているので、言われて仕方なく行くよりは勉強に取り組む姿勢も多少は違うかもしれない・・・と思いました (#^^#)

何度もしつこく同じ質問をして娘の塾に行きたい思いはそれなりに本気だったことが分かったので、4年生が終わった春休みになって急遽、塾を探し始めることになりました。

 

塾を探し始める

タイミングとしては5年生の新学年度が始まったと同時に通い始めることが出来ればベストだと思いましたが、探し始めたのが春休みに入ってしまってからだったので、そこは多少遅れても仕方ないと思いながら情報集めをしていきました。

小学生向けの塾情報が載ったサイトなどがあるので、そういうのを利用して娘の希望も聞きつつ娘に合いそうな塾を幾つかピックアップしていきました。

塾を選ぶにあたって以下のことを基準に探していきました。
 ①授業形態
 ②場所
 ③授業時間と料金


①授業形態
とりあえず娘が苦手な算数を教えてもらうことを目的として、現時点での娘の算数の理解度や性格を考えた時に多人数で学ぶ<集団型>よりも、分からないことを娘が聞きやすい<個別指導型>が合うと思いました。

塾に通う一番の目的は算数の苦手克服です。
みんなと切磋琢磨して学んでいくことで学力がアップする場合もあるかもしれませんが、集団型で勉強して質問することが出来なかったり、内容を理解できないまま授業がどんどん進んでしまいヤル気を失くしてしまうような事になったら本末転倒なので、娘には個別指導型の方が合っていると感じました。

娘も個別で教えてもらえる塾の方が良いという希望を持っていたので、多人数の中で分からないことを積極的に聞きにいくのが余り得意ではない娘は親の目から見ても個別に近い人数で勉強できる環境が合うと思いました。

②場所
今の学校の授業は水曜日以外は6時間授業が基本なので、場所が遠いと通うだけで疲れてしまったり授業の開始時間まで余裕がないとバタバタしてしまう事も考えられるので、なくべく通いやすい場所や徒歩や自転車でも行ける塾を中心に探しました。

③授業時間と料金
これも我が家にとっては大事な条件です。娘に合いそうな塾というのが大前提ではありますが、授業時間と料金(初期費用や1ヶ月にかかる金額)も比較対象として調べました。

 

資料請求と体験授業の申し込み

諸々のことを考えて幾つかピックアップして資料請求と体験授業の申し込みをしたところ、後日それぞれの塾から電話がきました。

春休み中だったこともあり、学校に通っていたらちょっと無理だった平日でも体験授業の予定を入れやすかったことは助かりました。

結果的に全部で4つの塾の体験授業を春休み中に受けることが出来ました。
本当はもう1つか2つくらい体験申し込みをしたかったところでしたが、時間もなかったのでそこは諦めました。。。

体験授業をさせてもらった塾はいずれも先生1人に対し生徒が3人以下の個別指導型でした。

「個別指導」というと先生と生徒が1対1で教えてもらえるというイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。

私も、テレビCMやネットでの塾の宣伝?の情報を何となく目に入る範囲だけでしか知らなかった時は授業の最初から最後まで完全にマンツーマンで教えてもらえるのが「個別指導」だと思っていました。

でも今回、小学生の塾について色々と調べて個別指導にも幾つかタイプがあることが分かりました。

 

個別指導型とは?

「個別指導型」とは生徒1人に対して先生1人が個別で教えるやり方のことです。

「完全個別指導」としてマンツーマンで初めから終わりまで先生がついて指導してくれる塾ももちろんありますが、最近は生徒2~5人くらいに対して先生1人が付いて教えるスタイルの学習塾も多くなってきているようです。

今回、娘が体験授業を受けた所も1人の先生が2人か3人の生徒を同時に見るというタイプの個別指導型でした。

「先生1人が生徒2~3人って、個別じゃないじゃん!!」って思った方がいらっしゃるかもしれません。

実は、私もそう思った1人です。。。

「集団型」の塾は学校みたいに何人もの生徒が同じ部屋(教室)で1人の先生から同時に授業を受ける授業形態です。

一方「個別指導型」は、2~3人(塾によっては5人くらいの所も?)くらいの生徒に対して1人の先生が順番に個別で教えていく授業形態となります。

それぞれの席で生徒は各自の勉強をしていき、誰かが先生に教えてもらっている間は他の生徒は問題を解いていく・・・という感じで、先生は複数人の生徒を順番に教えていきます。

<教えてもらう時は先生と1対1>なので「個別型指導」ということになるようです。

私は単純に最後までマンツーマンで教えてくれるのが個別指導型なんだと思っていたので個別じゃないじゃん!なんて思ってしまったのですが・・・ (^_^;)

説明を聞いたり塾のサイトをちゃんと見て理解しました。。。

娘も個別指導は1対1の付きっきりで教えてもらえる事だと思っていたようです・・・。
似たもの親子でした (^_^;)(^_^;)(^_^;)

今回、娘が体験授業をさせてもらった塾の中に先生が同時に教える生徒の学年をあえてバラバラにしている塾がありました。

その塾の方の話では、個別で教えるとはいえ近くの席で勉強しているので何となくどんな内容を勉強しているかは漏れ聞こえる場合があって、そんな中で同じ学年で同じ内容の勉強をしていた時に相手の子より出来なかったり、相手の子は理解できているのに自分は理解できなかった事でやる気をなくしたり、劣等感を抱かせないためだという事でした。

中学受験を目指して通って来ている子もいるので、あの子は理解できてるのに自分はサッパリ分からない・・・と落ち込んでしまったり、ナーバスになってしまう子がいるかもしれないですしね。。。

なるほど~・・・と思いました。

あとはどの塾も親との連携というか、塾での授業内容や進捗状況を定期的に報告してくれる所がほどんどでした。
年に数回、保護者面談をしてくれる塾もありました。

私が子供のころに通っていた塾は言い方は変ですが、割りと丸投げというか勉強は塾にお任せ・・・みたいな感じだったので、昔と今では塾の対応とか家庭との関わりも変わってきているのかなぁ・・・なんて思いました。

もちろん、各家庭とちゃんと連絡を密にしていたり進捗状況を細かく報告していた塾も昔からちゃんとあったと思いますが・・・ m(__)m

行く前は体験授業なんて、全部親の私も着いていかないといけないし色々と話を聞いたり、どの塾でも同じ質問をされるだろうから何回も答えないといけないのがちょっと面倒だな・・・なんて思っていたんですけど、行ってみて正解でした☆彡

塾のサイトを見ただけでは表面的な情報しか得られなかったけど、体験授業で塾に行くことでサイトを見ただけでは分からなかった塾の実際の雰囲気や環境、教えてくれる先生達や小学生の塾や受験事情?など色々と知ることが出来たので、親の立場としてもとても良い経験でした。

親としては正直、面倒ですけど (^_^;)
色々な塾の体験授業を受けることで比較も出来るし、これからお子さんに塾を・・・と考えている親御さんがいる場合は、体験授業を幾つか受けてみるのは親の立場としてもオススメだと思います☆彡

ーーー 娘の塾についての話は次回も続きます ーーーー

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村