明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

【小学5年生の夏休み予定】林間学校(3)持ち物について

スポンサーリンク

例年、夏休み前後の期間に多くの小学校で実施される(予定の)宿泊行事の林間学校。
今回は【夏休みの林間学校(3)持ち物】についてです。
※実際に林間学校に行った後に気づいたことを赤字で追記しています。

前回は林間学校で持っていく大型バッグについて書かせていただきましたが、今回は色々な持ち物について。。。

まずは娘が学校で配られた林間学校の<しおり>に書いてあった持ち物を中心に書いていきたいと思います。
※普通のリュックはバスの車内に持ち込み移動時に背負って歩く用で、大型バッグは着替えやタオルなど宿泊施設で使うものを入れるバッグとなります。

 

1泊2日の林間学校の持ち物<リュック>

★1日目のお昼のお弁当★
※学校によって行事は違います※
娘の学校では1日目にハイキングを行うことになっていて、お弁当持参です。
食べた後にそのまま処分できるように全て使い捨ての物で・・・と指定がありました。
これらは直前に100均で揃えるので良いかなと考えてます。
→ 食べ終わった容器やスプーン、フォーク、お手拭きシートをお弁当を入れた袋にそのまま入れてまとめて捨てられるようにして持たせました。

★おしぼり★
衛生的なことを考えて手拭き用の除菌シートを持たせました。

★レジャーシート★
お昼ご飯を食べる時に使う敷物。
※ハイキングなどを行わない学校ではいらないかもしれません・・・。

★水筒★
普段使っている水筒。
ハイキングなどをする学校でしたら、500mLペットボトルの飲料水が入る容量かそれ以上の水筒が良いかと思います。

★ペットボトル飲料★
持って行く水筒の中身がなくなった時のため用です。ジュースや甘い飲み物はダメとなっているので、水か麦茶が無難だと思います。
→ ペットボトルカバーを持たせるようにしおりに記載されている場合があります。100均のお店でも300円くらいしますが肩掛けストラップ付きのペットボトルカバーが売っているお店もあるので、それでも十分使えると思います。

★ハンカチ、ティッシュ
何かの時のために少し多めに。。。

★アルコール消毒液★
持っていきたい人は・・・という事になっています。
ただ、今はどこの施設に見学に行くにしても入口に消毒液が配備されている可能性が高いと思います。
→ 娘のリュックに引っ掛けるように携帯消毒液を買って持たせましたが、全然使わなかったようなので無理に買う必要はないかもしれません。

★替えのマスク★
急な雨に降られたり転んで汚れたりとか何があるか分からないので、少し余分に持たせると良いと思います。

★ビニール袋★
ゴミ入れなどに使うため、こちらも少し多めに。
→ 100均などでも売っている手提げタイプのビニール袋だと袋を閉じる時に結びやすくて便利です。MサイズとLサイズを数枚ずつ持たせました。

★雨具★
学校によっては「折りたたみ傘」と「雨カッパ」の両方を持たせるところもあります。娘の学校では両方持って行くことになっています・・・(-"-)
→ 実際に雨が降った場合はリュックを背負ったまま雨カッパを着ることになるので、ランドセルを背負って着られるタイプの雨カッパを持たせました。

★酔い止めの薬★
必要な人だけ持っていきます。
※学校によっては普段飲んでいる薬や当日に酔い止めを飲む必要がある場合は、事前に保険証のコピーを提出する用紙に記載する必要がある学校もあります。
→ 日光に行く学校だと「いろは坂」を通る可能性が高いと思いますので、酔い止めの薬が飲めるお子さんは必須だと思います。うちは体質的に酔い止め薬を飲ませるのがまだ不安だったので酔い止め防止リストバンドというのを買って持たせました。

★エチケット袋★
こちらも必要な人だけ・・・100均でも売っています。
→ おそらく大丈夫だとは思いますが、念のため事前に使い方を教えておいた方が良いかもしれません。リュックの取り出しやすい所に入れておいて、どこに入っているかお子さんに事前に話しておくと良いと思います。

★筆記用具★
<しおり>に感想を書いたり、グループの班長さんは夜に班長会?みたいな集まりがあるみたいなのでメモ用に・・・。
娘の学校では普段シャーペンはダメなのですが、林間学校では鉛筆を削るとゴミが出てしまうのでシャーペンがOKとなりました。

★林間学校のしおり★
学校で貰ったしおりです。

★体温計★
今ならでは・・かもしれません。
→ 体温計の予備がないご家庭は当日の朝も検温するので、持たせるのをお忘れなく!(我が家は予備がないので朝検温した後に入れるのを忘れそうになりました・・・)

★防寒着(長袖)★
8月とはいえ日光は東京に比べて肌寒い可能性があります。娘の学校では1日目にハイキングをする予定になっていたので天候や気温が急変した時や夜に羽織るために必要でした。

自分が住んでいる地域ではないので普段の気温がどの位なのか予想がつきにくく防寒着もどれほどの物を持たせれば良いかイマイチ分からないのが難しいところです。我が家では簡単に脱ぎ着できるように普段でも使えるパーカーを買いました。
→ 事前にネットなどで林間学校に行く地域の天気を調べておくと良いかもしれません。娘の場合は行く日に天気が悪そうなことが分かったので、ユニクロで普段着でも使える中厚手のパーカーを購入しました。

★汗拭きタオル★
ハイキングをする場合でしたら、リュックの方にも汗拭き用タオルを入れておくと良いかと思います。
タオル以外でも最近よく見かける接触冷感?の首からかけられる冷んやりタオルみたいなのでも良いかもしれません。

★上履き★
宿泊施設内での履き物として学校で使っている上履きを持って行く学校があります。

★その他★
たぶん娘は乗り物酔いしないと思うのですが、今までにない長時間バスに乗ることになると酔わない人でも気持ち悪くなる場合もあります。娘は熱性けいれんの心配から抗ヒスタミンが含まれている酔い止めの薬を飲ませるのはまだ心配なので飲めません。
大丈夫だと思ってても何があるか分からないので、薬の代わりに酔い止めのリストバンドというのを買いました。

どこまで効果があるかは分かりません。

気休めにしかならないかもしれないですけど、病は気から・・・という言葉もあるので、このバンドをしていることで気持ちが和らぐならそれはそれで良いのかなと思って買ってみました。

酔い止めの薬を飲めることが一番なんですけど、娘の場合は親と離れている所で万が一けいれんを起こされたら周りもビックリするだろうし色々と大変なので・・・念のためということで今回は飲まないことにしました。一応、娘は乗り物酔いしないハズなんですけど (^_^;)
→ 日光のいろは坂では少し気分が悪くなってしまったみたいでした。娘の他にも結構気持ち悪くなってしまった子がいたらしいです。恐るべし、いろは坂・・・。
私は絶対ムリです Σ( ̄ロ ̄lll)  Σ( ̄ロ ̄lll) 

 

1泊2日の林間学校の持ち物<大型バッグ>

★お風呂セット★
体を洗うタオル、バスタオル、着替え、お風呂セットを入れる袋。あとは女の子だと髪の毛を拭く用に吸水速乾タイプのタオルも一緒に持たせたりすると良いかもしれません。
お風呂用セットとして1つの袋にまとめて入れておけば、持って行くのを忘れる心配もありません。
※体を洗うタオルや髪の毛を拭くタオルは使ったあとに濡れているので、ジップロック系の袋をお風呂セットと一緒に入れておくと良いです。
→ 宿泊施設によりますが、お風呂場に供用のシャンプー、リンス、ボディソープが置いてある場合がありますので、持って行く必要の有る無しを学校に確認してみると良いかと思います。
ちなみに娘の宿泊した施設にはドライヤーがありませんでした・・・。髪の毛の長いお子さんは髪の毛の水分がよく取れる吸水性のあるタオルを念のため持たせることをオススメします。もちろんドライヤーが置いてある場合もありますので事前に学校に確認してみるのも良いかと思います。。。

★室内着★
パジャマとは別の部屋着です。
1日目の夕食とお風呂のあとに何かイベント(キャンプファイヤーや星空を見るなど)をやる場合もあるので、その時に着る洋服です。
娘の学校ではパジャマは寝る直前に着るのでお風呂の後から寝るまでの間に着るための洋服を持たて下さいと言われました。
→ 夜に着る室内着なので、長袖のカットソーと長ズボンを持たせました。長袖と指定される場合もあるかもしれませんが、暑がりのお子さんは半袖に上に羽織るものを持たせたりでも良いと思います。

★2日目の洋服★
半袖、長ズボンの指定でした。
2日目はアスレチックがある公園で遊ぶ予定になっていたので動きやすい服装でという事でした。でも、天気がどうなるか分からないので当日の天気を見て本人が決められるように半袖・長袖の両方を持たせました。
→ 2日目もあいにくの天気で予定されていたアスレチックのある公園で遊ぶことは出来なかったのですが、雨が降っていても湿度が高かったみたいで半袖でも大丈夫だったみたいでした。
うちは念のために半袖と長袖の両方を持たせて「朝起きた時の体感でどちらを着るか自分で決めてね」と伝えておきました。
ただ朝方の日光がそれなりに涼しくても、自分の住んでいる地域に帰ってきた時に気温が上がっている可能性もあります。そうなると洋服選びがなかなか難しいところではありますが、半袖の上に脱ぎ着できる防寒着を着るのでも良いかもしれません。娘も半袖にパーカーを羽織って宿を出たけど、途中で暑くてパーカーを脱いだと言ってました (^^;)

★防寒着★
リュックに入れた防寒着で良いと思います。

★下着、靴下★
念のため少し多めに。
→ 女の子はなっていてもいなくても生理用品を持ってくるように言われる学校があるかもしれません。娘の学校では事前健診のあとに女の子だけ残って生理用品の使い方の説明と当日も持ってくるようにと話しがあったそうです。

★ハンカチ、ティッシュ
こちらも何かあった時のために多めに用意しておくと安心です。

★アルコール消毒液★
必要に応じて。
→ おそらく無くても大丈夫だと思います。気になる方は持たせても良いと思います。

★タオル★
洗顔用のタオル、汗拭き用のタオルなど2~3枚
→ 夏なので吸水性が良く速乾タイプがオススメです。

★エチケット袋、酔い止めの薬★
バスで現地まで行く学校の場合、乗り物酔いが気になるお子さんは持たせた方が良いと思います。

★洗面用具★
歯ブラシ、歯磨き粉、うがい用コップ、ヘアーブラシ、フェイスタオルなど。
洗顔料や化粧水を使っているお子さんは普段使っている物を小さい容器に入れて持っていくと良いと思います。

★飲む用のコップ★
施設内に給水機?みたいのが設置されているようで、このご時世ですのでそれぞれ自分で持って来たコップで飲むことになっていたので歯磨きのうがい用コップとは別のコップを持って行きました。

★替えのマスク★
念のため少し多めに持たせました。

★エコバッグ、お財布★
お土産を買えるみたいなので、買った物を入れる用です。
お土産代金は事前に学校で徴収されて当日配られるそうです。お財布はお釣りが出た場合のお金とレシートを入れるために空の状態で持って行きます。

★部屋で遊べるカードゲーム類★
娘の学校ではトランプ、ウノくらいなら持って行くのがOKと言われました。

★軍手、三角巾★
学校によっては夜ごはんをみんなで作る場合があるので、その時に使います。
班ごとに食事を作る人・飯盒(はんごう)を使ってお米を炊く飯盒炊爨(はんごうすいさん)をする人に分かれて担当したりします。娘の学校では1日目の夜にカレーを作りました (#^^#)

★ビニール袋★
ゴミを入れたりする用に。多めに持っていくと良いと思います。

★パジャマ★
夏ですが日光は東京に比べて気温が低いみたいなので長袖・長ズボンで指定されました。

 

<しおり>に書いてないけど持って行った方が良さそうな物

(娘が)学校でもらった林間学校の<しおり>には記載されてなかったけど、持って行こうかと思っている物を書きたいと思います。

★シャンプー、リンス、ボディソープ★
しおりに「お風呂セット」という記載はあったのですが、中身は「体を洗うタオル・バスタオル・お風呂セットを入れる袋」だけしか書いてありませんでした。
→ 娘が先生に確認したらシャンプー、リンス、ボディソープは持って行かなくて大丈夫ですと言われました。
宿泊した所は時期によっては一般の人も予約が取れる区の施設なのですが、お風呂に共用のシャンプー、リンス、ボディソープが置いてあったそうです。このご時世でもそういうのは共用で使って大丈夫なんだな・・・とちょっと思ってしまいました。いや、別にいいんですけどね・・・ (^_^;) 


ちなみに、林間学校でのお風呂というとクラスごとに男子、女子それぞれいっぺんに入るイメージがあったのですが(昔だけ・・・?)、今回は各クラス男女とも各班ごとか2班ずつくらいの少人数で入浴したみたいです。

お風呂では当然マスクはできないですし、学校のプールの授業でも「話さないように!」と何度も先生に言われていてもやっぱりみんな楽しくてキャッキャ♬してしまっていたので、林間学校のお風呂もお友達と一緒に入って楽しくて同じようなことが起こる可能性はありますよね・・・。それもあって感染対策も含めて少人数で入ることにしているのかもしれません。
結局のところ楽しくて娘もお友達とはしゃいだみたいですけど・・・ (^^;)
そりゃそうですよね。。。

★スキンケア用品★
最近になってようやく娘も使うようになりました。
洗顔料や化粧水は私と共有で使っているのですが残りが少なかったので、勿体ないなと思いつつ旅行用サイズの物を買いました。

家で使っているのとは違うメーカーですが、2~3日使わせてみても特に肌に違和感などが無いみたいなので、そのまま持たせました。

1本で化粧水・乳液・美容液などを兼ねているオールインワンタイプです。

旅行の時などは化粧品をいくつも持って行くのは面倒なので、子供だしこういうのが使い勝手良さそうです☆彡

小学5年生になってニキビがちょいちょいでき始めているにも関わらず、いくら言ってもスキンケアを気にしない超ズボラ娘。
親としてはそろそろ気にしなさいなって思うんですけど・・・そういうところ私に似ていてコワーーーーい Σ( ̄ロ ̄lll)

★小分け袋(ジップロックなどのチャック付きポリ袋)★
「アレどこいった~?」などとバッグの中をゴソゴソ探し回る必要がなるべく無いように、タオルや小物類などを使う用途ごとにジップロック系の袋に分けて入れておくと便利です。

我が家ではL・M・Sそれぞれのサイズの袋を100均で買いました。

余ったら普段の生活の中でも使えるし、100均なので余分に買ってしまってもまぁいっかぁ・・・と思えるお値段です (^_^;)

★Lサイズ・・・・・タオルなどを入れておけます。
★Mサイズ・・・・・予備の靴下や下着などを入れておくのに便利です。
★Sサイズ・・・・・ハンカチやティッシュ、マスク、携帯用の虫よけスプレーや虫刺され用のポケムヒみたいな細々した物を入れるのに使えるかと思います。

→ 2日目に着る洋服やお風呂セットなどは、お店で洋服や雑貨を買った時に入れてもらえるようなビニール製の袋などにインナーや靴下と一緒にそれぞれまとめて入れておくのもオススメです。
1つの袋にまとめて入れておけばお子さんもアレコレ探さずに済みますし、お風呂セットはその袋1つ持って行けば良いので「部屋に〇〇置いて来ちゃった~!」なんてことにならずに済みます。

荷物はお子さんと一緒に確認しながら用意しましょう

林間学校に持って行く荷物はお子さんと一緒にパッキングするように学校の説明会でも言われるかと思います。

親だけで準備をしてしまうと、お子さんがどこに何が入っているか子供が分からずアレコレ探してバッグの中がぐちゃぐちゃになってしまう可能性もあるからです。

着替えはコレ、下着類はコレ、お風呂セットはコレ・・・とお子さんと一緒にパッキングすると良いと思います。

どれがどれか分からなくなりそうな場合は「2日目の着替え」「お風呂セット」などとマスキングテープや紙などに書いて袋に貼っておくと、見分けがつきやすいです。


学校によって持ち物が違いますが、だいたいこんな感じかな???というのを書いてみました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村