明日もきっと、はなまる日和

☆子育ての事を中心に日々の出来事を色々と書いています☆

スポンサーリンク

【小学1年生・国語】(14) 漢字検定

スポンサーリンク

※算数や国語は、地域や同じ区内でも学校によって習う順番や進み具合に違いがあります。

小学生になると、学校で漢字検定を受けることが出来ます。

小学校では毎年2回、日本漢字能力検定協会が主催している漢字検定が行われています。

試験の時期は決まっていて、学校で行う団体受検は1回目が夏休み前の7月、2回目は年明けの1月になっています。

漢字検定10級が小学1年生修了程度のレベルです。

娘の学校では、1年生で習う漢字80字全てを2学期中に授業で学習し、冬休みには漢字の書き取りの宿題も出されたりしました。

毎日1漢字ずつの学習でも、2学期中には無事に(?)終わります。

どうして授業は3学期もあるのに、わざわざ2学期中に1年生の漢字学習を終わらせるような詰め込んだカリキュラムになっているのかな???と思ってしまうのですが、たぶん1月に行われる漢検を受ける場合に間に合うようにかな…と想いました。

もちろん受ける受けないは任意ですが、近頃は検定を受けるお子さんは多いようです。

幼稚園の頃から漢字の勉強をしている子は1年生の7月にいきなり受検する事もあるようですが、だいたいは2回目の年明け1月の受検を目指すことが多いと思います。

その1月の受検に間に合わせるためには2学期中に1年生が習う80字を全て学習しておかないといけないのかなと… (*_*)

でも、もしかしたら学校によっては2学期中に漢字の学習を終わらせずに、3学期に入ってからも引き続き学習をするところがあるかもしれません。。。

ところで、うちの娘…1年生の時に漢字検定を受けませんでした (-_-;)

私は1月に行われた2回目の受検の申し込み〆切前に「受けてみたら?」と言ったのですが、娘が頑なに受けたくない!と拒否したので、1年生での受検は諦めました (´Д`)

私としては受けて欲しかったんですけど。。。
でも受検料もタダではないし、本人にやる気がないのに無理やり受けさせても、そもそも検定のための勉強もしないだろうなと思えたので、まぁ仕方ないかなと…。

でも、1年生の2回目の検定の時に受けた人が結構いたらしくて。
それを見て娘も受けた方が良かったんじゃないか…と思ったみたいで (^_^;)

今年度の1回目の試験日が7月の中旬にあります。あと半月ちょっとくらいでしょうか…。

娘は今2年生ですが、来月の7月に10級を受けることになりました。

「やっぱり、やめた~ (-_-;)」って言われる前に、1年生の3学期に漢字検定用の問題集と過去問題集の両方を買い漢検の勉強を始めました。

我が家が買った本です。
こちらは、今回受ける10級の問題集。



いちまるとはじめよう!わくわく漢検10級 [ 日本漢字能力検定協会 ]


価格:
810円


(2019/06/19 13:29時点 )

感想:27件

漢字ごとに書き練習や、書き順、漢字を使った言葉が載っています。
f:id:usa87mama:20190619151157j:plain
f:id:usa87mama:20190619151224j:plain


問題集の最後には過去問題が1回分あり、実際の検定と同じように問題を解く事ができます。
f:id:usa87mama:20190619151255j:plain

10級の漢字練習が一通り、またはある程度できるようになったら、問題集を繰り返し学ぶのと平行して過去の検定問題を解いてみる事もオススメします。

こちらは、過去問題集です。



漢検 10級 実物大過去問 本番チャレンジ! [ 公益財団法人日本漢字能力検定協会 ]


価格:
756円


(2019/06/19 13:31時点 )

感想:15件

5回分の過去問がおさめられています。

問題用紙の大きさ(B4サイズ)や記載方法も実際の検定に近い形式になっているので、実践感覚で問題を解く練習が出来ます。
f:id:usa87mama:20190619151437j:plain
f:id:usa87mama:20190619151453j:plain
ミシン目で切り取ることが出来るので、実際の検定に近い形で問題を解く事ができます。

試験問題と回答用紙は別々ではなく、試験問題に直接答えを書き込みます。

1回分の問題は用紙2枚で、表裏に問題があります。

4ページのうち1枚目が受検番号や氏名・生年月日・試験の際の注意点が書かれています。
そして1枚目の裏・2枚目の表と裏に問題があります。

10級は150点満点で、合格の目安は正解率が80%くらいだそうです。
120点以上だと、だいたい合格という事になるのでしょうか。。。

ちなみに…10級の検定時間は40分なのですが、娘が過去問を解く時に時間を計ってやらせてみたら、10~15分くらいで解き終わってしまいました。

「え、もう終わったの?…( ; ゜Д゜)」と思って、一抹の不安が………。

案の定、採点してみたらケアレスミスがちょこちょこ…ありました。

「あ」か「お」か見にくい字だったり、短い時間で終わらせていたから「糸」や「赤」の字が思いっきり形が崩れて、違う漢字に見えちゃってるし…。

恥ずかしながら娘の書く字は決してキレイとは言えません (+_+)
私はいつも見ているので、娘の書く字はまぁこう書いたんだろうなぁ…と予測できますが、検定の採点する時にどの程度の字を乱れを加味してくれるのか、正直わかりません。

なので、過去問を解いた時に時間が充分に余る感じだったので、娘には「時間はあるから、焦らなくて良いから誰が見ても読めるように丁寧に書くようにしよう!」と話しています。

そうは言っても、毎回の過去問を見ると相変わらず微妙な字のままなんですよね~。
大丈夫かいな、娘よ… (;´д`)トホホ

ちなみに、過去問題集は5回分しかないので、ちょっと面倒ですがスキャナーで読み取ってデータ化しておいて、印刷して何度も過去問を解く練習が出来るようにしています。

7月の検定まで、あと半月ちょっと。
無事10級に受かると良いのですが…… (^_^;)